2010年10月9日

北海道旅行(4)-ウトロ~網走~層雲峡

[4日目]

ウトロのホテルで朝食をすませ、層雲峡を目指します。
予定では、5時間半ほどかかるドライブです。

ウトロの近くの「オシンコシンの滝」を見学し、知床半島から網走方面へ。


途中、道の駅「はなやか(葉菜野花)小清水」に立ち寄りました。
この道の駅は、小清水原生花園に隣接した場所にあり、浜小清水駅と直結している珍しい道の駅です。となりにはスーパーもあり、ここで「北あかり」という名のじゃがいもをゲット。


この道の駅の展望テラスからは、オホーツクの流氷が見られるということでした。

折角なので網走観光もしよう、という話になり博物館網走監獄へ立ち寄り、とりあえず写真を。
もちろん、ファミコンのゲーム「オホーツクに消ゆ」で出てくる「ニポポ人形」を買いました。


網走から北見を目指します。
北見の町でガソリンを入れ、国道39号線を走り、大函を目指します。
大函は、層雲峡の峡谷の美しさで有名な名所で、大雪山国立公園に位置しています。約24kmの断崖絶壁が続き、大函の断崖は高さ200mにもなります。



さらに国道39号を大函から層雲峡温泉へと車を走らせ、銀河トンネルと抜けるとすぐ左手に駐車場が見えます。銀河の滝と流星の滝を見るための駐車場です。


この日は水量も多く、石狩川の流れはかなり速く迫力があります。
銀河の滝と流星の滝を同時に見ることができる「双漠台」という絶景のスポットがあるとのことで、駐車場から登山道に入り、双漠台を目指します。

ところが「入り口から15分くらいで行けますよ。」と言われたわりに、結構急な山道でふうふう言いながら、やっとこさ着いたら何と中腹。
出会った人に「もっと上が双漠台ですよ。」と言われ、しかたなくもう一息がんばることに。
そうしてやっと取った写真がこれ。

銀河の滝(写真左)流星の滝(写真右)




登山で汗だくになり、疲れ果てて層雲峡温泉のホテルを目指します。
ホテルは、山小屋風のホテルでしたが食事もなかなかでぐっすり眠れました。
こうして4日目は無事に終了しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿