宿泊先のロペ倶楽部のクラブハウスは瓦屋根に提灯が印象的な純和風な建物ですが、ロッジはこんな感じ。
印象はプロバンス風!?
私が宿泊したお部屋は写真右奥の建物にある4人部屋。
2バスの1ルームで、シングルのベットが4つ。
1つのバスルームには湯船があり、2つ目はシャワールームですが、どちらにもトイレと洗面所があるので朝の忙しいときにも便利。もちろん、冷蔵庫もあります。
部屋の真ん中にリビングセットがあり、テレビを見ながらくつろげます。
ちょっと古いけど、女子会にはぴったりの宿泊施設でした。
もちろん、シングルルームもあります。
私たちは、クラブハウスのお風呂が温泉で露天風呂もあるので、翌日のロペでのラウンドに備えて練習してからクラブハウスのお風呂に入ることにしました。
夜は居酒屋風のレストランで食事をして、就寝。
ロッジの1階には麻雀ルームもあります。
翌日の朝は、曇り。芝が前日の雨でしっとり濡れています。
朝食をすませ、練習場脇にあるミニコースでアプローチ練習!!
しかし前日の雨の為ぬかっていてぐちゃぐちゃ。残念...。まあ無料だからいいか。
練習グリーン。私たちは最後から一つ前の組で練習している人がいません。
遠くに黒い瓦屋根のクラブハウスが見えます。
今回は10番ホールからレギュラーティーで。
なだらかなコース。気持ちのよいリゾートコース。(パー74だけど)
池を囲むようにドックネックする14番のロングホール。バンカーが魚の形と年号になっています。
もちろん池越えはできないので左を狙ってティーショット。
プロバンス風のレストランの屋外の景色。
サラダは食べ放題、ドリンクやデザートもフリー。(アルコールは別)
スパゲッティは結構ボリュームが有り、お腹いっぱい。
かぼちゃのプリン(?)はとてもおいしく時間があったらいっぱい食べたかったなぁ。
最後に訪れた9番ホール。池がとても美しい。ほんと素敵。
果敢に真ん中の島からグリーンを狙うこともできますよ。
▼ロペ倶楽部
栃木県塩谷郡塩谷町大久保1859-1
0287-46-1122
2011年10月24日
2011年10月19日
JUN & ロペ(1) - JUN CLASSIC COUTRY CLUB(栃木県)
ジュンクラシックカントリークラブとロペクラブの1泊2日のゴルフ合宿に行ってきました。
残念ながら初日のジュンクラシックカントリーは雨。
朝1本しかクラブバスがないので到着するとすぐにスタート。
クラブハウスはこんな感じ。どこかカントリー調な雰囲気の漂うクラブハウスです。
コースは、丘陵コースですが、距離が長く、バンカーや池の多い戦略性の高いリゾートコースです。
設計者は、宮崎 勤 ・佐々木 忠で、サンドウェッジの考案者のジーン・サラゼン監修で設計されました 。しかも、PAR73の長~いコース。
比較的フェアウェイは広いのですが、写真のようななだらかな斜面が続くと結構しんどい。
水を含んだ芝は重く、なかなかすっきりしたショットにならず苦戦。
美しい池がフェアウェイのグリーンに映え、木々の深い緑に魅了されるコースが続きます。
そろそろ紅葉もはじまり、黄色や赤がいろどりを添えていました。来週あたりはもっときれいな紅葉が見られるかもしれません。
また、2段グリーンも多く、フェアウェイも見えないところにグラスバンカーや崖が潜んでいるので正確なショットが必要ななかなか骨のあるコースでした。
グリーンも広くアンジュレ-ションがあり、グリーンの端っこにうっかり乗せてしまうと3パットになってしまいあなどれません。
お昼には、まるで縁日で売っているような懐かしいソース味の焼きそばを食べました。
この日は女性にはデザートがついていたのでラウンド終了後、レストランへ。
煉瓦で作られた山小屋風のレストラン・ベビーフェイスはなかなかおしゃれ。
雨でずぶ濡れになったゴルフの後の暖かいコーヒーとアイスクリームやケーキのスペシャルデザートには救われました。
しかし驚いたのはコースの途中にあるドリンクコーナーではすべて飲み物がただ。
夏場のゴルフには嬉しいサービス。
さすが高級ゴルフ場です。
▼ジュンクラシックカントリークラブ
〒324-0515 栃木県那須郡那珂川町片平914
0287-96-3535
残念ながら初日のジュンクラシックカントリーは雨。
朝1本しかクラブバスがないので到着するとすぐにスタート。
クラブハウスはこんな感じ。どこかカントリー調な雰囲気の漂うクラブハウスです。
コースは、丘陵コースですが、距離が長く、バンカーや池の多い戦略性の高いリゾートコースです。
設計者は、宮崎 勤 ・佐々木 忠で、サンドウェッジの考案者のジーン・サラゼン監修で設計されました 。しかも、PAR73の長~いコース。
比較的フェアウェイは広いのですが、写真のようななだらかな斜面が続くと結構しんどい。
水を含んだ芝は重く、なかなかすっきりしたショットにならず苦戦。
美しい池がフェアウェイのグリーンに映え、木々の深い緑に魅了されるコースが続きます。
そろそろ紅葉もはじまり、黄色や赤がいろどりを添えていました。来週あたりはもっときれいな紅葉が見られるかもしれません。
また、2段グリーンも多く、フェアウェイも見えないところにグラスバンカーや崖が潜んでいるので正確なショットが必要ななかなか骨のあるコースでした。
グリーンも広くアンジュレ-ションがあり、グリーンの端っこにうっかり乗せてしまうと3パットになってしまいあなどれません。
お昼には、まるで縁日で売っているような懐かしいソース味の焼きそばを食べました。
この日は女性にはデザートがついていたのでラウンド終了後、レストランへ。
煉瓦で作られた山小屋風のレストラン・ベビーフェイスはなかなかおしゃれ。
雨でずぶ濡れになったゴルフの後の暖かいコーヒーとアイスクリームやケーキのスペシャルデザートには救われました。
しかし驚いたのはコースの途中にあるドリンクコーナーではすべて飲み物がただ。
夏場のゴルフには嬉しいサービス。
さすが高級ゴルフ場です。
▼ジュンクラシックカントリークラブ
〒324-0515 栃木県那須郡那珂川町片平914
0287-96-3535
2011年10月12日
ゴルフ女子会 - ゴルフダイジェスト
女子ゴルファーが増えてきている今日このごろ。
女子だけのコンペやイベントがゴルフ場や「Regina」、「greenie」、ゴルフダイジェストなど主催で頻繁に開かれるようになりました。
そんなことを思っていたときに、誘われたのがゴルフダイジェスト主催の「ゴルフ女子会」のコンペ。
ゴルフ女子会向けレッスン、ゴルコン、パーティー、試打会など盛りだくさんで、以前から気になっていた「女子会」。
さえないゴルフが続いていて良い結果が出る気がしなかったけど、どんな人々が来るのか気になったので参加することにしました。
女子会コンペは、参加費は19000円で、10月2日(日)鎌倉パブリックゴルフ場に7:45に集合ということ。
クラブバスもあるので、車で行って日曜日の鎌倉の渋滞に巻き込まれて楽しい気分が台無しになることもないし、賞品にはキャロウェイのドライバーやアイアン、キャディバックやボストンバックなどが貰えるらしい。
クラブは前もって宅急便で発送し、当日はもちろん電車。
大船駅で降りてルミネをぐるっと回ってクラブバスのバス乗り場へ。
結構キャディーバックを抱えている人や練習用なのか2、3本をクラブケースに入れて持ってきている人もいます。
ほぼ満車の状態で遠足気分でバスが発車。
「今日は若い女性が多いなあ。」とメンバーらしい初老の男性が驚いている。
ゴルフ場へ到着してぞろぞろと降り、クラブハウスに行きチェックインを済ませると、ゴルフダイジェスト人に「こちらで出席確認をしています!!」と案内されてエントリー。
まずは練習場へ。練習場も女性でいっぱいで何だか不思議な雰囲気。
「8:15に集合」とアナウンスが流れたのでクラブハウスへ戻るとどうやら次々とスタートしているようです。私たちの組もいよいよ出発。電動カートです。
スタートホールはこんな雰囲気。
スタート前にゴルフダイジェストの人がローカルルールや、ドラコン・ニアピンのホールの説明をしてくれます。
写真中央が説明を受けているゴルフ女子会のメンバー達。
パー70とはいえ、アップダウンがありグリーンが難しい。
フェアウェイも狭いし、苦戦。
下の写真は、谷越えのショートホール。
キャロウェイ・レガシーのアイアンを使ってニアピン対決。
7Iでトライしたけどいい当たりはするも谷を越えられず、残念な結果に。
ああ、5番アイアンが使いたかったぁ。
2つ目のポイント。ドラコンホール。
ここでももちろん、キャロウェイ・レガシーのドライバーを使用!
何とドラコンを取った女性は、230ヤードも飛ばしたって、驚き。
この日の参加者は28名。Reginaのコンペに参加していた人もいたりして。
優勝はベスグロ、NET共に1位の女性。GROSSで88でした。
それにしても女子会のコンペは、全員同じティーから打てるし、スコアには関係なく楽しめるからいいなぁ。
どうやら「ゴルフ女子会」では来年1年間すべての女性ゴルファーの飛距離を200Yにするということを目標にするらしい。
興味のある人は10月22日(土)、11月23日(水・祝日)、12月23日(金・祝日)のイベントに参加すべし。
ゴルフダイジェスト「ゴルフ女子会」ホリプロ・ジー・スクエア「ゴルフ上達レッスン会」
開催場所: ホリプロ・ジー・スクエア/ 東京都渋谷区円山町19-1渋谷プライムプラザ2F
女子だけのコンペやイベントがゴルフ場や「Regina」、「greenie」、ゴルフダイジェストなど主催で頻繁に開かれるようになりました。
そんなことを思っていたときに、誘われたのがゴルフダイジェスト主催の「ゴルフ女子会」のコンペ。
ゴルフ女子会向けレッスン、ゴルコン、パーティー、試打会など盛りだくさんで、以前から気になっていた「女子会」。
さえないゴルフが続いていて良い結果が出る気がしなかったけど、どんな人々が来るのか気になったので参加することにしました。
女子会コンペは、参加費は19000円で、10月2日(日)鎌倉パブリックゴルフ場に7:45に集合ということ。
クラブバスもあるので、車で行って日曜日の鎌倉の渋滞に巻き込まれて楽しい気分が台無しになることもないし、賞品にはキャロウェイのドライバーやアイアン、キャディバックやボストンバックなどが貰えるらしい。
クラブは前もって宅急便で発送し、当日はもちろん電車。
大船駅で降りてルミネをぐるっと回ってクラブバスのバス乗り場へ。
結構キャディーバックを抱えている人や練習用なのか2、3本をクラブケースに入れて持ってきている人もいます。
ほぼ満車の状態で遠足気分でバスが発車。
「今日は若い女性が多いなあ。」とメンバーらしい初老の男性が驚いている。
ゴルフ場へ到着してぞろぞろと降り、クラブハウスに行きチェックインを済ませると、ゴルフダイジェスト人に「こちらで出席確認をしています!!」と案内されてエントリー。
まずは練習場へ。練習場も女性でいっぱいで何だか不思議な雰囲気。
「8:15に集合」とアナウンスが流れたのでクラブハウスへ戻るとどうやら次々とスタートしているようです。私たちの組もいよいよ出発。電動カートです。
スタートホールはこんな雰囲気。
スタート前にゴルフダイジェストの人がローカルルールや、ドラコン・ニアピンのホールの説明をしてくれます。
写真中央が説明を受けているゴルフ女子会のメンバー達。
パー70とはいえ、アップダウンがありグリーンが難しい。
フェアウェイも狭いし、苦戦。
下の写真は、谷越えのショートホール。
キャロウェイ・レガシーのアイアンを使ってニアピン対決。
7Iでトライしたけどいい当たりはするも谷を越えられず、残念な結果に。
ああ、5番アイアンが使いたかったぁ。
2つ目のポイント。ドラコンホール。
ここでももちろん、キャロウェイ・レガシーのドライバーを使用!
何とドラコンを取った女性は、230ヤードも飛ばしたって、驚き。
この日の参加者は28名。Reginaのコンペに参加していた人もいたりして。
優勝はベスグロ、NET共に1位の女性。GROSSで88でした。
それにしても女子会のコンペは、全員同じティーから打てるし、スコアには関係なく楽しめるからいいなぁ。
どうやら「ゴルフ女子会」では来年1年間すべての女性ゴルファーの飛距離を200Yにするということを目標にするらしい。
興味のある人は10月22日(土)、11月23日(水・祝日)、12月23日(金・祝日)のイベントに参加すべし。
ゴルフダイジェスト「ゴルフ女子会」ホリプロ・ジー・スクエア「ゴルフ上達レッスン会」
開催場所: ホリプロ・ジー・スクエア/ 東京都渋谷区円山町19-1渋谷プライムプラザ2F
2011年10月4日
ルーレットプラン - KATOU GOLF TOURS
現在のアメリカ ドル/円は、76.63。
円高が続いている今はハワイで安くゴルフができる絶好のチャンス。
HISのオンラインショップでは高級ゴルフ場のカポレイへの送迎付きが何と平日$150(¥11,562)というから驚きです。
ハワイのゴルフツアー情報満載! - オンラインで簡単予約-『H.I.S. オンラインショッピング』
この中でもマカハバレーは$95、地元に人気のゴルフ場エバビーチは$120とリーズナブル。
もちろん、タートルベイ・リゾートやコオリナへも送迎付きで安心です。
しかし、どこでもいいからとにかく安くという方にお勧めなのが「KATOU GOLF TOURS」のルーレットプラン。なんと1ラウンド$89送迎付き。
コースはマカハヴァレーカントリークラブ、ミリラニゴルフクラブ、コーラルクリーク、オロマナゴルフリンクス、ハワイカイチャンピオンシップ、パールカントリークラブ、ハワイプリンスゴルフクラブの中から前日決定。ただし、何回も参加可能ですが、お任せで選べませんので同じコースになる場合もあります。
2サムなどの希望一切なしの条件で すが、料金が最大で36%割引になるおトクなプランです。しかも週末も同じ料金。事前に予約すればゴルフクラブも無料でレンタルできます。
1人でも参加でき、行きたいときに日本語で電話できるから突然翌日の予定がないときに私も良く利用しているお勧めのプランです。
何度か利用したプランで当たる頻度が高かったのが、マカハヴァレーカントリークラブ。
通常ホテルに早朝お迎えが来て、一緒に回る方と共にマイクロバスでゴルフ場へ向かいます。
1番ホール。海に向かってショットは爽快です。
山に向かって。黄色いハイビスカスが印象的なホール。
高くそびえ立つ椰子の木。
ハワイらしくて私の好きなホール。プルメリアやブーゲンビリアが咲き誇り,
待っている間も花の写真を撮りまくっていました。
▼KATOU GOLF TOURS
日本から 010-1-808-947-3010
オアフから 947-3010
円高が続いている今はハワイで安くゴルフができる絶好のチャンス。
HISのオンラインショップでは高級ゴルフ場のカポレイへの送迎付きが何と平日$150(¥11,562)というから驚きです。
ハワイのゴルフツアー情報満載! - オンラインで簡単予約-『H.I.S. オンラインショッピング』
この中でもマカハバレーは$95、地元に人気のゴルフ場エバビーチは$120とリーズナブル。
もちろん、タートルベイ・リゾートやコオリナへも送迎付きで安心です。
しかし、どこでもいいからとにかく安くという方にお勧めなのが「KATOU GOLF TOURS」のルーレットプラン。なんと1ラウンド$89送迎付き。
コースはマカハヴァレーカントリークラブ、ミリラニゴルフクラブ、コーラルクリーク、オロマナゴルフリンクス、ハワイカイチャンピオンシップ、パールカントリークラブ、ハワイプリンスゴルフクラブの中から前日決定。ただし、何回も参加可能ですが、お任せで選べませんので同じコースになる場合もあります。
2サムなどの希望一切なしの条件で すが、料金が最大で36%割引になるおトクなプランです。しかも週末も同じ料金。事前に予約すればゴルフクラブも無料でレンタルできます。
1人でも参加でき、行きたいときに日本語で電話できるから突然翌日の予定がないときに私も良く利用しているお勧めのプランです。
何度か利用したプランで当たる頻度が高かったのが、マカハヴァレーカントリークラブ。
通常ホテルに早朝お迎えが来て、一緒に回る方と共にマイクロバスでゴルフ場へ向かいます。
1番ホール。海に向かってショットは爽快です。
山に向かって。黄色いハイビスカスが印象的なホール。
高くそびえ立つ椰子の木。
ハワイらしくて私の好きなホール。プルメリアやブーゲンビリアが咲き誇り,
待っている間も花の写真を撮りまくっていました。
▼KATOU GOLF TOURS
日本から 010-1-808-947-3010
オアフから 947-3010
2011年10月2日
往復航空券が当たる!!- ハワイ観光局
ハワイ観光局でハワイへの往復航空券が当たるキャンペーンを開催中。
ハワイで育ったウクレレ奏者の「ジェイク・シマブクロ」今年でデビュー10年迎え、7月23日~10/8の期間日本の全国で公演をしています。
これを記念して10周年記念スペシャル・クイズ「My FAVORITE 10 クイズに答えてハワイ・オアフ島へ行こう!」も実施中。是非応募して豪華賞品をゲットしてください。
(応募サイト:http://www.jklub.jp/10th_quiz/)
また、ジェイク・シマブクロの10周年記念のニューアルバム「Aloha To You」には、日本のTV番組用に書かれた作品や東日本大震災で被災したいわき市(福島県)の方々への思いを込めた曲「Hula Girl-虹を-」(いわき市スパリゾートハワイアンズのフラガールのテーマソング)も収録されています。
とは言えいきなり何ヶ月も滞在するのはちょっと不安。
まずは、1週間くらいからコンドミニアムでトライがお勧めです。
スーパーで買い物をしたり、自炊して日本食や現地の果物を買って部屋で食べたり。
ハワイならではの体験をしてみるといつもと違ったハワイに出会えること間違いなし。
今HI-CONDOでは、オフシーズンのこの時期の特別価格でお部屋をレンタルしています。
特に10月のご予約は、パシフィックモナーク・ペントハウス、ワイキキバニアンともに$95/1泊という破格なお値段。いずれもアストン管理のホテルの中にある個人のお部屋なので安心です。
パシフィックモナークのオーシャンビューのステューディオのホテルのお部屋に宿泊すると1週間以上の特別料金でも$122~ですから税金(州税+ホテル税)を入れても$95はお得です。
・ハワイのコンドミニアムサイト HI-CONDO : http://www.hi-condo.net
ハワイで育ったウクレレ奏者の「ジェイク・シマブクロ」今年でデビュー10年迎え、7月23日~10/8の期間日本の全国で公演をしています。
これを記念して10周年記念スペシャル・クイズ「My FAVORITE 10 クイズに答えてハワイ・オアフ島へ行こう!」も実施中。是非応募して豪華賞品をゲットしてください。
(応募サイト:http://www.jklub.jp/10th_quiz/)
また、ジェイク・シマブクロの10周年記念のニューアルバム「Aloha To You」には、日本のTV番組用に書かれた作品や東日本大震災で被災したいわき市(福島県)の方々への思いを込めた曲「Hula Girl-虹を-」(いわき市スパリゾートハワイアンズのフラガールのテーマソング)も収録されています。
とは言えいきなり何ヶ月も滞在するのはちょっと不安。
まずは、1週間くらいからコンドミニアムでトライがお勧めです。
スーパーで買い物をしたり、自炊して日本食や現地の果物を買って部屋で食べたり。
ハワイならではの体験をしてみるといつもと違ったハワイに出会えること間違いなし。
今HI-CONDOでは、オフシーズンのこの時期の特別価格でお部屋をレンタルしています。
特に10月のご予約は、パシフィックモナーク・ペントハウス、ワイキキバニアンともに$95/1泊という破格なお値段。いずれもアストン管理のホテルの中にある個人のお部屋なので安心です。
パシフィックモナークのオーシャンビューのステューディオのホテルのお部屋に宿泊すると1週間以上の特別料金でも$122~ですから税金(州税+ホテル税)を入れても$95はお得です。
・ハワイのコンドミニアムサイト HI-CONDO : http://www.hi-condo.net
2011年10月1日
ロングステイフェア - 東京ファッションタウンビル
2011年11月12日(土)に「ロングステイフェア2011」が開催されます。
場所は東京ファッションタウンビル(国際展示場正門」駅下車 徒歩1分)。
海外の政府観光局や国内の地方自治体、関連企業などがさまざまな情報を展示、セミナーも実施される日本で最大規模のロングステイの情報収集にピッタリのイベントです。
・ロングステイフェア2011:http://www.dokodekurasu.jp/
ロングステイ財団によるアンケートによると海外ロングステイの2010年度の希望国ベスト10でハワイはマレーシアのついて第2位。第3位タイ、第4位オーストラリア、第5位カナダ、第6位ニュージーランドと続きます。
アンケートに参加した人の有効回答数は3895で、男女の平均年齢は54歳。
ハワイは、常夏の島で1年中過ごしやすく、リゾートでゆっくりした時間が日本の喧噪を忘れさせてくれること。
店では比較的日本語が通じるし、今は特に円高なので安く部屋を借りることができるのも利点。
スーパーでは、みそや醤油、豆腐なども帰るので自炊して日本食を作ることができるし、日本食の食べられる店も多い。
ラーメン、うどん、お好み焼き、日本風のカレー、おにぎり等手軽な値段で食べられるようになってきました。
うどんと言えば、クヒオ通りにできた「丸亀製麺/Marukame Udon Tempura Musubi」(写真下)。
日本でチェーン展開をしているうどんやですが、なんと日本人だけでなく外国人もたくさん並んでいるのでびっくり。
暖かい釜揚げを注文している人も結構いました。
▼財団法人ロングステイ財団
http://www.longstay.or.jp/
場所は東京ファッションタウンビル(国際展示場正門」駅下車 徒歩1分)。
海外の政府観光局や国内の地方自治体、関連企業などがさまざまな情報を展示、セミナーも実施される日本で最大規模のロングステイの情報収集にピッタリのイベントです。
・ロングステイフェア2011:http://www.dokodekurasu.jp/
ロングステイ財団によるアンケートによると海外ロングステイの2010年度の希望国ベスト10でハワイはマレーシアのついて第2位。第3位タイ、第4位オーストラリア、第5位カナダ、第6位ニュージーランドと続きます。
アンケートに参加した人の有効回答数は3895で、男女の平均年齢は54歳。
ハワイは、常夏の島で1年中過ごしやすく、リゾートでゆっくりした時間が日本の喧噪を忘れさせてくれること。
店では比較的日本語が通じるし、今は特に円高なので安く部屋を借りることができるのも利点。
スーパーでは、みそや醤油、豆腐なども帰るので自炊して日本食を作ることができるし、日本食の食べられる店も多い。
ラーメン、うどん、お好み焼き、日本風のカレー、おにぎり等手軽な値段で食べられるようになってきました。
うどんと言えば、クヒオ通りにできた「丸亀製麺/Marukame Udon Tempura Musubi」(写真下)。
日本でチェーン展開をしているうどんやですが、なんと日本人だけでなく外国人もたくさん並んでいるのでびっくり。
暖かい釜揚げを注文している人も結構いました。
▼財団法人ロングステイ財団
http://www.longstay.or.jp/
登録:
投稿 (Atom)