マレーシアでの3日目は、いよいよゴルフです。
朝9時半からのスタートです。
クアラルンプールからはかなり遠いゴルフ場だとのことで7時半のお迎えです。
朝食バイキングを食べ、いざ出発。
マレーシアの人は車通勤の人が多く、朝早い時間でも渋滞しています。
現金払いのレーンとタッチアンドゴーのレーンがあります。
タッチアンドゴーとは、日本のETCと似たようなシステム。
マレーシアのビール工場「GUINESS」。
丁度黒ビールのようなちょっと癖のあるビールで、スーバーやコンビニでよく見かけるビールです。マレーシアのイスラム教の信者は、お酒が禁じられているために税金も高く、小さい缶ビールでも日本でもおなじみのセブンイレブンで、7.5リンギットもしました。
そうこうするうちに、サウジャナリゾートに到着。
マンションが立ち並ぶ高級リゾート地です。
マレーシアのゴルフでは、通常キャディ付のプレーなので私たちもキャディさんにご挨拶。
背の高い色の黒いキャディーさんに見守られながらティーショット。
大きな木の葉が垂れ下がるところをカートで移動していくところはジャングル探検をしているよう!!
キャディーさんはカートの後ろに乗って移動します。
やしの木の茂る谷越え(?)のショートホール。密林の中には蛇がいそう(!?)
スコアは...。ボールがジャングルに入ったり、川に落ちたり、池に入ったり。
熱帯のジャングルの中でゴルフしてるみたい。
でも、スリイングなゴルフ場で、いささかで高かったけれど思い切ってゴルフをして良かった。
今回は、現地のクラブ事情も知りたかったのと、自分のクラブを持ち込むと追加料金がかかるとのことだったので、ゴルフクラブはゴルフ場でレンタルすることにしました。
男性用のレンタルクラブ。キャロウェイのクラブで新しいもので、まあまあの使い心地。
残念ながらレガシーでななかった。
私の使用したドライバー。キャロウェイのもの。
ティーを低めにしたら、やっとボールが捕まるようになったけれど飛距離はいまいち。
やはり自分のクラブのほうがいいかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿