2012年2月17日

JAPAN GOLF FAIR 2012 - 東京ビックサイト

2月17日(金)~19日(日)まで東京ビックサイトで開催されているジャパン・ゴルフフェア2012にさっそく今年も行って参りました。
平日にもかかわらず結構な人出です。


まずはセガのコーナーへ。
13:00からの渡辺司プロと諸藤将次プロのデモプレイを見学。
軽快な渡辺プロのトークが炸裂!
アマチュアの参加者のスイングを見ながらのプロからの1ポイントレッスンもありました。


それにしても諸藤プロはスイングも迫力があってすごかった。
ちなみに18日も同じイベントがあるようです。


テーラーメードのコーナーの会場はこんな感じ。

テーラーメードの目玉はなっといっても3月下旬から発売予定のGLOIRE
アイアンもいままでとは全くイメージの違うトラディショナルなデザイン。
展示の仕方も力が入っている感じ。

やさしさ重視のテーラーメードで最も値段の高いクラブだとか。
もちろんクラブヘッドの色もR11は「白」ですが、GLOREは高級感のあるパール色。
シャフトも特別なGL450を採用。反発力の高い鍛造フェースを搭載し、さらに低重心化されたヘッドで高弾道で飛ばすドライバーはやっぱり魅力的。
写真下は、GLOIREのウィメンズ・モデルのドライバーのヘッド。
淡いピンクが品が良くてデザインも良く素敵!もちろん、ロフト角12.5のモデルもあるし、ヘッド体積は460CCでシャフトはAシャフトも選択可能な最軽量モデル。(男性モデルのヘッドはパールとブラックのコンビ)

ちなみに競技志向の人向けのR11-S、バーナーの後継ドライバーROCKETBALLZも展示。

次に訪れたのは、フォーティーンのコーナー。
自分が使っているということもあり、まずは新しいウェッジをチェック。
お助けクラブD030は何となくサンプル展示のせいかぽつんと展示されている。

で、もちろん1番目玉は新しいJSPECIVとRM-11、そしてTC930アイアン。

TC930はかなりデザインが変わった感じがするけれど、JSPECIVと私の持っているJSPECとはあまり印象は変わらない気がする。しかし新溝時代の最新クラブはなんだかとても興味があるけど。

そしてもちろんブリジストンのコーナーへ。
なんとブリジストンスポーツ・プロサポートカー(ツアープロ用のクラフトカー)がおいてあり、自由に見学できた。


クラフトカーの中はこんな感じ。まじめな顔のクラフトマンが待機してます。


ブリジストンコーナーでの15:00からの「宮本勝昌プロのトークショー」はこんな感じ。
左から司会者、宮本プロ、そして3人のスタッフ(ボール開発者、クラブ開発者、プロ専任のクラフトマン)。なかなかの盛り上がりで人がいっぱい。見るのが大変だった。

宮本プロの笑顔に癒やされたりして。
一所懸命X-DRIVE 707の宣伝をしてました。

ブリジストンのコーナーからさよならして、もちろんファッションもチェック。
EDWINのコーナーでは、ReginaとEDWIN GOLFとのコラボ企画のジャケットなどが展示されていました。

相変わらずおしゃれなWINWIN GOLFのコーナー。

ショットナビのコーナーで先行予約販売の身につける腕時計型のゴルフナビ「Shot Navi ウォッチ」を発見。スパイダーマンぽいデザイン(!?) 時刻も表示できるので時計としても利用でき、もちろんナビとしても利用できるとか。


KIRAのボールも展示されていて綺麗。
そうかこんなに光るから見つけやすいのかぁ。

2012年2月3日

マレーシア再び - ジョホールバール

実は1月初めに行ったシンガポール旅行へのもう一つに目的はもう一度マレーシアへ行ってみたいということでした。
そこでシンガポール旅行のオプショナルに「マレーシアのジョホールバール半日観光」というがあったので、参加することにしました。もちろん、ジョホールバールへはもちろんシンガポールからマレーシアへ行くわけですから、パスポートが必要です。

私たちは、バスに乗りマレーシアへ渡る橋へ向かいます。
マレーシアへは橋の手前で税関のビルで手続きをして、橋の先で入国。
シンガポール滞在の旅行客は、お金もかからずパスポートを見せるだけでマレーシアのジョホールバールへ行くことができます。
シンガポール人は、休日になると気軽に橋を渡り物価の安いマレーシアへ買い物に行くという話ですが、私たちは大型観光バスなので全員下ろされて入国審査が終わると同じバスになるので結構面倒でした。

ジョホールバールに入るとまずはスズ製品を作っている田舎の村へ。
まずは村人のマレーシアの踊りを見学。


写真はジョホールバールの村の一般家庭のダイニング。なんかかなりシンガポールの人達とは生活水準が違うような気がする。


イスラム教の寺院へ。建物の外から見学。
イスラム教は偶像崇拝が禁止されているのでまるで公園のようです。


橋の反対側に見えるシンガポールの街。
シンガポールが淡路島くらいの大きさというのが良く分かります。



ヒンズー教の寺院へ。
イスラム教の寺院とは大きく違って建物の飾り付けも人物や神々の彫刻がすごい。


もちろん、寺院の中も金ぴか。鏡で反射するきらびやかさは圧巻。
なんとキリストの像やマリア像、偉人や仏像、像の頭をもった神ガネーシャなどなんでもあり。
ヒンズー教のおおらかさにびっくり。


短いマレーシアのジョホールバール半日観光も終了。
シンガポールの街へ戻ってきました。
街のショッピングセンターでお買い物。
モールでは春節のお祝いで盛り上がっていました。


ロングステイ先の候補、シンガポール、そしてマレーシア。
日本より豊かな国シンガポール。
のんびりした雰囲気で物価の安いマレーシア。
この両方が味わうためにシンガポールに住んでときどきジョホールバールへ。
もしくはジョホールバールのコンドミニアムやリゾートホテルに宿泊してときどきシンガポールへ。

まあ、ゆっくり検討してみようかな。

2012年2月2日

シンガポール旅行(3) - ユニバーサルスタジオ

ついにユニバーサルスタジオに到着。土曜日だからか人が多い。

まずは2011年の12月にオープンしたばかりのTRANSFORMERS THE RIDEへGO!
とてもおもしろかったので実は2回も乗ってしまいました。
巨大なTRANSFORMERの前は写真を撮る人で賑わっています。


エジプトのコーナーやジュラシックパークのコーナーをうろうろ。中でもエジプトの建造物をまねたエリアは圧巻。



シュレックの3D映画を見て結構満足。ミニステージでは、オールディーズ世代の歌を歌いながらハリウッド女優風の美女が踊っています。昼食はこのステージが見やすい場所でハンバーガーを。


ユニバーサルスタジオを見た後は、もちろんセントーサ島のマーライオンの像へ御散歩。
目と口の光るマーライオン。


折角来たのでマーライオンの頭のてっぺんの展望台へ。
夕日に照らされ港に停泊するたくさんの大型船がとても印象的。
シンガポールが、輸出入で繁栄した国であることを象徴する光景です。