何しろ初めてのマレーシア。
1月16日マレーシア旅行2日目はクアラルンプール市内観光に参加することにしました。
朝お迎えが着ました。
何と私たち2人に運転手さんとガイドさんだけのスペシャルなこと。
どうやらこの時期はやはり日本人の観光客は少ないようです。
日本人観光客の多いハワイとは、まるで感覚が違います。
そう言えば、昨日近くのモールへ夕食を食べに行きましたが日本人はほとんど見かけませんでした。
クアラルンプールのシンボルとも言えるペトロナスのツインタワー。
このタワーの下層階にはショッピングセンターがあり、紀伊國屋書店もあります。
イスタナ・ネガラ王宮へ。マレーシア国王の王宮の入り口に立つ衛兵さんは、馬に乗っていて素敵。中には入れませんでしたが、もちろん衛兵さんと一緒に写真をぱちり。
国立モスクへ行った後に行った独立広場へ。
独立広場の向かい側のスルタン・アブドゥルサマドという裁判所の建物。
時計台がとても美しい。
国家記念碑。レークガーデンをお散歩した後に行きました。
巨大なモニュメントで下に写っている人が小さいこと。
クアラルンプール観光ではずせないKLタワー。何と421m。
観光の後は、バティック工場へ。工房でのろうけつ染めの実演を見学。
天井には素晴らしいバティックがつるされています。
パレオやスカーフなどのお土産も購入できます。
中華料理店へ。飲茶を堪能してホテルへ。
バトゥー洞窟やチャイナタウンの関帝廟やスリ・マハ・マリアマン寺院などまだまだクアラルンプールには見所はありますが、残念ながら今回は行くことができませんでした。
しかし、それにしても国立モスクの参拝は、結構緊張しました。
イスラム教の大礼拝堂ですので、もちろん見学するだけでも、女性は肌の露出したショートパンツや半袖のTシャツでは入れません。
入り口で頭からかぶるガウンを借りるか、長袖に長ズボンでショールで髪を覆った服装をする必要があります。私は、ショールを持参して長袖・長ズボンで。
マレーシアは、日本と異なり宗教施設への見学はマナーに気を付ける必要があります。
次回はマレーシアでのゴルフについて記載する予定です。
2011年1月29日
2011年1月20日
ロングステイ視察旅行 1日目-malaysia
ロングステイの候補地のひとつとして、マレーシアに視察旅行に行くことにしました。
と言っても、何しろマレーシアははじめてなので気に入るとは限りませんので、取りあえず4泊5日のツアーに参加することにしました。
滞在は、クアラルンプールです。
15日の早朝、成田の飛行場へ向かいます。
人気のエアアジアの飛行機が取れなかったので、残念ながらマレーシア航空です。
朝10時半に成田を出発、約7時間のフライトです。
夕方6時頃、マレーシアに到着。現地の係員の方とともにホテルへ向かいます。
天気はあいにくの曇天。
マレーシアの住宅地です。長屋形式ですがすべての家に駐車場があります。
クアラルンプールに近づいてくると、複数の高級コンドミニアムが高速道路から見えてきます。
1時間ほどでクアラルンプールの中心地に位置するノボテル・クアラルンプール・シティセンターに到着しました。
写真は、15階の部屋から外を見た景色。
すぐそばにPavirionというショッピングセンターが見えます。
スタンダードなホテルですが、日本人のスタッフがいるので安心です。
写真(下)は、ロビーを上から見たところ。
ホテルの室内。
イスラム教の方が宿泊することが多いせいか、壁に飾られているものもデザイン化されているものが多いように思います。
このパネルは、どうやら日本の番傘をデザインしたもののようです。
テレビは、ブラウン管式のテレビでした。
有料でインターネットが利用できる快適なホテルでしたが、トイレだけはマレーシア式。
マレーシアのトイレは、アジア式の日本の和式トイレのタイプと写真のような洋式のタイプがあります。
ホテルのトイレはもちろん、バスルームに設置されている海外に良くある洋式トイレでしたが、異なる所は写真左のようにシャワーがついていること。
ホースの先に着いているノズルのボタンを押すと水がでて、シャワートイレのように洗浄することができます。
出てくる水は温水ではありませんが、マレーシアは暑い国ですので不快には感じませんでした。結構合理的かもしれません。
なお、ショッピングセンターや観光地のトイレは、場所によっては有料の場合があるので小銭を持っていた方が無難です。トイレットぺーバーが設置されていない場合もあります。
と言っても、何しろマレーシアははじめてなので気に入るとは限りませんので、取りあえず4泊5日のツアーに参加することにしました。
滞在は、クアラルンプールです。
15日の早朝、成田の飛行場へ向かいます。
人気のエアアジアの飛行機が取れなかったので、残念ながらマレーシア航空です。
朝10時半に成田を出発、約7時間のフライトです。
夕方6時頃、マレーシアに到着。現地の係員の方とともにホテルへ向かいます。
天気はあいにくの曇天。
マレーシアの住宅地です。長屋形式ですがすべての家に駐車場があります。
クアラルンプールに近づいてくると、複数の高級コンドミニアムが高速道路から見えてきます。
1時間ほどでクアラルンプールの中心地に位置するノボテル・クアラルンプール・シティセンターに到着しました。
写真は、15階の部屋から外を見た景色。
すぐそばにPavirionというショッピングセンターが見えます。
スタンダードなホテルですが、日本人のスタッフがいるので安心です。
写真(下)は、ロビーを上から見たところ。
ホテルの室内。
イスラム教の方が宿泊することが多いせいか、壁に飾られているものもデザイン化されているものが多いように思います。
このパネルは、どうやら日本の番傘をデザインしたもののようです。
テレビは、ブラウン管式のテレビでした。
有料でインターネットが利用できる快適なホテルでしたが、トイレだけはマレーシア式。
マレーシアのトイレは、アジア式の日本の和式トイレのタイプと写真のような洋式のタイプがあります。
ホテルのトイレはもちろん、バスルームに設置されている海外に良くある洋式トイレでしたが、異なる所は写真左のようにシャワーがついていること。
ホースの先に着いているノズルのボタンを押すと水がでて、シャワートイレのように洗浄することができます。
出てくる水は温水ではありませんが、マレーシアは暑い国ですので不快には感じませんでした。結構合理的かもしれません。
なお、ショッピングセンターや観光地のトイレは、場所によっては有料の場合があるので小銭を持っていた方が無難です。トイレットぺーバーが設置されていない場合もあります。
2011年1月8日
新春ゴルフ-川越グリーンクロス(埼玉)
新年の初ゴルフに選んだのが、川越グリーンクロス。
川越グリーンクロスの北コースは、現在工事中で6ホールしかプレイできません。
その代わり、格安で2周12ホールをラウンドできます。
何と1月3日のラウンドで3人で1万5千円!!!
練習にはもってこいです。
川越グリーンクロスは、河川敷のコースでクラブハウスから船に乗ってコースへ向かいます。対岸に見えるのがクラブハウス。
天気は最高。
結構寒かったですが、風は少なくセーターで十分。
もちろん、機能下着で防寒対策はばっちり。
芝が結構枯れていて、ティーグラウンドやグリーン、フェアウェイ以外は茶色になっています。
木々も、すでに葉が落ちています。
左ドックレッグの池が配置されているホール。パー4。
川越グリーンクロスは、平坦で練習にはぴったり。
ただ北コースの6ホールにはパー5が無かったのが残念。
2周も回ったのにスコアアップできなかったよぉ。
▼川越グリーンクロス
〒 350-0002 埼玉県川越市古谷本郷865-1
TEL:049-236-1211
川越グリーンクロスの北コースは、現在工事中で6ホールしかプレイできません。
その代わり、格安で2周12ホールをラウンドできます。
何と1月3日のラウンドで3人で1万5千円!!!
練習にはもってこいです。
川越グリーンクロスは、河川敷のコースでクラブハウスから船に乗ってコースへ向かいます。対岸に見えるのがクラブハウス。
天気は最高。
結構寒かったですが、風は少なくセーターで十分。
もちろん、機能下着で防寒対策はばっちり。
芝が結構枯れていて、ティーグラウンドやグリーン、フェアウェイ以外は茶色になっています。
木々も、すでに葉が落ちています。
左ドックレッグの池が配置されているホール。パー4。
川越グリーンクロスは、平坦で練習にはぴったり。
ただ北コースの6ホールにはパー5が無かったのが残念。
2周も回ったのにスコアアップできなかったよぉ。
▼川越グリーンクロス
〒 350-0002 埼玉県川越市古谷本郷865-1
TEL:049-236-1211
登録:
投稿 (Atom)