2009年6月10日

クリオウオウ・トレッキングツアー

今日は、クリオウオウ(Kuliouou)渓谷の尾根沿いに歩く登山ツアーに参加しました。山頂からのオアフ島東海岸の景色を見ることを楽しみに登ってゆきます。終日なので、朝7:30にお迎えです。お迎えの車で、ハワイカイへ向かいます。標高619メートルの山というのでちょっと心配です。

渓谷にはさまざまな花が咲いていて、登山中も楽しめます。



糸のような葉を持った木です。朝露が水滴になってまるで宝石のようです。




山頂に到着した時には、霧が立ちこめていてがっかりしました。しかし、ガイドさんに「待てば、霧が晴れるかも」と言われ、とにかくランチタイムにしました。お昼のサンドイッチを食べていたら、霧が晴れ、実にラッキーでした。山頂からは、ワイマナロ湾、マカプウ岬から南オアフまでパノラマの絶景が素晴らしかった。



休憩の後、海と山の景色を楽しみながら、山を下りました。
写真にあるまるで魔女の住む森のような怪しげな木は、オヒアレフアで、赤い花が咲いています。枯れ木のように見えても赤いふさふさした小さな花が咲いているところが何とも不思議な木です。まるで、ハリーポッターの世界のようです。



クリオウオウトレッキングツアー
このツアーは同じツアー会社のジャングルハイキングツアーとは異なり、やはり登山ですので体力に自信のある方で、日本でも軽登山やトレッキングの経験のある方に向いている中級レベルの登山ツアーです。服装も帽子や膝の曲げやすい長ズボンで参加するなど、登山に適した服装が望ましいです。(雨具とお弁当は、料金に含まれます。)靴は、トレッキング用の靴でなくても問題ありませんが、雨の後などはすべりやすいので靴底の凹凸の深い運動靴を履くことをお勧めします。私たちも、今回はトレッキング用の靴は用意していなかったので、ゴルフシューズで参加しました。できれば、虫除けスプレーをつけていくと良いでしょう。
(催行会社:アロハ・アナ・エコツアーズ/日本語ガイド)

Aloha Aina Eco-tours
808-595-6651
http://www.alohaainaecotours.com/

2009年6月6日

Ko Olina Golf Club

米女子ゴルフ(LPGA)ツアーのフィールズ・オープンが開催されることで有名なコオリナゴルフクラブへ行きました。
コオリナゴルフクラブは、ワイキキから車で40分、ハイウェイのH1の終点の"Ko Olina”を降りてすぐのところにあるイオラニ・リゾート内にあります。コオリナゴルフクラブのコースは、テッド・ロビンソン設計で小川や滝、椰子の木やブーゲンビリアなどを美しく配置したリゾートコースです。

ティーグラウンドからは、マリオット・コオリナビーチクラブの建物が見えます。


コースのすぐ脇に家が建っているホールもあり、私の打ったボールが庭に入ったようでロストボールになってしまいました。まあ、窓を割らなくて良かったと思いますが。


コオリナのサービス
4つ星クラスと言われるだけあって、カートにクラブをセットしてくれますし、ボトルに入った冷たい水やティーが貰えたり、サービスが違います。左下の写真は、キャディーバックに一つ一つコオリナのテントウ虫マークのタグを取り付けてくれているところです。



コオリナのコップ
各カートには、コオリナマークのコップが用意してあります。(写真右上:カートと、白と赤のコップ)ゴルフ場には、給水タンク(左の写真)が設置してあり、このコップで自由に冷たい水を飲むことができます。このコップはもちろん持ち帰れるのでちょっとしたおみやげになります。

GPSナビゲーション
コオリナゴルフクラブのプレー方法は、他のアメリカのゴルフコースと同じスループレーです。スループレーとは、9ホールを終えたあとに休憩を挟んで後の9ホールをする日本と異なり、9ホールの後すぐに後半の9ホールを行う方式です。
実は、コオリナ・ゴルフクラブのカートのGPSナビゲーションは、コースの案内が表示されるだけでなく、ハンバーガーなどのスナックの注文もできます。注文する商品を決め、送信すると売店に情報が届き、9ホール終了した後に売店でスムースに商品を受け取れます。(残念ながらこの日は試してみることができませんでした。)万が一、9ホール終わった後に買い損なってしまっても、スナックカートが巡回していますから安心です。この日も何回もスナックカートを見かけました。

コース
コオリナゴルフクラブは、海風が吹くので有名です。当日も風が強く、椰子の木がなびいていました。海がみえるホールもあり、広々としていて整備されたコースは実に気持ちがいい。





コオリナゴルフクラブのマークのデザインは、テントウ虫。ゴルフ場の至る所にテントウ虫マークを見かけます。左下の写真は、ティーグラウンドのレッドティーのマーク、写真右下は、コオリナのマークの入ったウェア、キャップ、マーカーです。



Ko Olina Golf Club
92-1220 Aliinui Drive,Kapolei, Hi 96707
(808)676-5300
http://www.koolinagolf.com/

2009年6月1日

ジャングルハイキングツアー

ジャングルハイキングツアーに行きました。PUU OHIA TRAILをハイキングして、タンタラスの山頂まで登ります。このツアーは、実は何度も参加しているお気に入りのツアーです。なぜなら、珍しいジンジャーのハヤやハワイ固有の白いハイビスカスなどが見られるという理由の他に、運が良ければジャングルに自生しているフルーツを実際にとって試食することができるからです。この日は、残念ながらお目当てのストロベリーグアバの木には、食べられそうな実はありませんでした。

うっそうと茂るジャングルのような山道を歩いていくと、道の脇には自生したタロイモが生えていました。
コアの木もありました。葉が三日月のような形をしていて、大きな豆のような種がぶら下がっています。

アボガドの木にりっぱなアボガドがたくさんなっていました。
(左下:アボガドの木、右下:アボガド)




山頂に咲くハワイの朝顔。(左下)頂上にはタンタラスという名前の入った山頂であることを示すマーク(右下)(Reference Mark)があります。



クライマックスの山頂の景色は絶景で、コオラウ山脈全景とホノルルの町並み、そしてダイヤモンドヘッドと海の360度の景色。コナ・ウィンドが気持ちが良かった。




ジャングルハイキングツアー
タンタラスの頂上まで、原生林の中をさまざまなシダ類や固有の植物を見ながらトレッキングするコースです。トロピカルなフルーツやジンジャーなどを見ることができます。雨具やスナックと水、リュックサック代も含まれているので気軽に参加できるツアーです。
(日本語ガイド/催行会社:アロハ・アナ・エコツアーズ)

** ツアーで見られる代表的なハワイの植物 ** -2006/10/5撮影
左上/イエロージンジャー
右上/カヒリジンジャー
左下/コキオケ(ハワイ固有の白いハイビスカス)
右下/ストロベリーグアバ(食べられます。)





Aloha Aina Eco-tours
808-595-6651
http://www.alohaainaecotours.com/