2012年7月25日

カジノと世界遺産の街マカオ

7月初めにマカオに行ってきました。
夏のHISのバーゲンを使って格安で海外旅行に行けるということで突然マカオ行きを決めてしまいました。
展覧会が13日からということでその前に帰ってくるように計画を立てましたが、そもそもマカオはギャンブルの街として知りません。
ガイドブックを購入すると世界遺産があり徒歩で回れるようなので1日目は媽閣廟までタクシーで行くことにしました。
実は宿泊先は残念ながら世界遺産のあるマカオ半島から離れたタイパ島でしたので何とかして橋を渡ってマカオ半島へ行かなくてはなりません。
タイパ島には、ショッピングモールもあるヴェネチアンがあるのでタイパ島に宿泊するのも悪くありませんが、世界遺産があるマカオ半島に宿泊してホテルのシャトルでヴェネチアンに行く方法もあるので目的に応じてホテルを選択した方が良かったようです。

媽閣廟は中国式の寺院でマカオ半島の南端にあります。
ポルトガル人がはじめてマカオに上陸した場所ということで世界遺産巡りに出発です。
聖ポール教会からはモンテの砦までは結構登りなのですが、博物館内を通過してエスカレータを利用できたので、エアコンのありがたみを感じつつ快適に砦まで行くことができました。
その後、聖アントニオ教会まで行き世界遺産巡りは終了。
本当はギアの灯台も見たかったのですが、朝早くにホテルから出発したのに暑さと疲れでくたくたでとにかくセナド広場まで行って遅い昼食を取ることにしました。
この日は、一度ホテルに戻って休憩して夕方からヴェネチアンへ。
タイパヴィレッジ観光やカジノ巡り盛りだくさんの旅行でした。

■リアウ広場にて


■セントローレンス協会


■聖オーガスティン広場から見た町並み


■聖オーガスティン協会の中で(カラフルなキリスト像。カトリックならでは)


■セナド広場の聖ドミニコ教会


■セナド広場からカテドラルへ行く途中にあった美しいタイル達


■セナド広場から聖ホール天主堂へ向かうとまるで中華街のような町並み。
ここでエッグタルトを食べて満足。もちろん豚肉のジャーキーも試食して。



 ■聖ポール天主堂(大聖堂)の跡(壁しか残っていませんが)
とにかく大きい。

2012年7月3日

大月ガーデンゴルフ - 山梨

5月はあまりゴルフに行けなかったので、6月末に梅雨の合間を縫ってゴルフに行ってきました。

大月ガーデンゴルフは元ブリティッシュガーデンゴルフという名前のゴルフ場で、アコーディアの系列です。
株主優待券も併用すればお得にゴルフができます。
今回は圏央道が延長されて高尾まで伸びたので、高尾インターから行くことにしました。
6月2回目の大月ガーデンゴルフですが、前回102でハーフで44だったので(ということは残りがかなりひどいということですが)ちょっと期待できます。
結局大たたきしてしまい、またも100切りできませんでしたが、ドライバーがまずまずだったので良しとすることにしました。





緑が青々として富士山も綺麗に見え楽しいゴルフになりました。
花が咲いているのかたくさんのモンシロチョウがまるで桜の花びらが待っているかのようにたくさん飛んでいたのが印象的でした。

大月ガーデンゴルフ
〒 402 - 0014 山梨県都留市 朝日馬場1407
0554 - 20 - 4111