2009年8月25日

Sports Authorityでゴルフシューズを買う

もしもゴルフシューズやゴルフボール、スニーカーをディスカント価格で購入したくなったら、Sports Authorityがお勧めです。私はここでゴルフボールと格安のナイキのスニーカーを購入しました。

Sports Authorityは、日本にもありますがスポーツ用品をディスカウント価格で購入できるお店で、ワード地区のワード・ゲートウェイ・センター内にあります。
ワード地区には、ワードセンター、ワード・エンターテイメント・センター&ワードビレッジ、ワードゲートウェイ・センター&ファーマーズ・マーケット、ワード・ウェア・ハウスがあります。これら125のショップ、22のレストランや映画館は、Word Centersと呼ばれています。

ワード地区へは、ワイキキやアラモアナショッピングセンターから空港行きのバスの19番または20番に乗り、ワードウェアハウスが見えたらバスを降ります。ワイキキからはバスで15分から20分、アラモアナショッピングセンターからはすぐですが、歩いて行くには遠いのでバスを利用した方がいいでしょう。
ワード・ゲートウェイ・センターは、ワードウェア・ハウスの丁度裏手にあるので、バスを降りたらAlamoana BLVDとWard Ave.の交差点へ向かい、右に曲がるとセンターの看板が見えてきます。
もちろん、ワード・ゲートウェイ・センターには、広い駐車場があるのでレンタカーを利用することもできます。ワード・ゲートウェイ・センター内には、おなじみのロス・ドレス・フォーレスもあります。






ワードウェアハウスには、ハワイアンやカジュアルウェアの店やペット用品の店、ギフトショップなどオシャレな店が並んでいます。
写真(下)は、ワードウェアハウス内のペット用品のお店Pet Spot。ペット用のドレスやグッズが購入できます。


Ward Centers
http://www.wardcenters.com/jp/

2009年8月15日

Royal Hawaiian Golf Shop

ロイヤルハワイアン・センター内にあるゴルフショップと言えば、ロイヤルハワイアンゴルフショップです。カラカウア通りに面して一番左側にあるアラモアナ寄りのビルA館の3階(A304)にあります。
Keri GolfやBeldhing Golfなどのゴルファーあこがれのキャディーバックやバリーなどのゴルフウェアや靴、スコッティキャメロンのパターカバーやグッズなどのひと味違ったゴルフ用品を扱っているお店です。
写真は、Beldingのキャディーバック、後ろに見えるのがKeri Golfのキャディーバックです。




ロイヤルハワイアンセンターは、カルティエやフェンディ、ロレックス、ジューシークチュール、レスポートサックなどの有名ブランドのお店がずらりと並ぶ、4階建てのショッピングセンターです。フードコートもでき、ワイキキエリアにいながら食事にショッピングと楽しむことできるようになりました。

また、駐車場もロイヤルハワイアンセンターに隣接しているシェラトン・ワイキキ・ホテルの600台のパーキングを利用するこことができます。現在、「ダイニングでパーキング無料キャンペーン」を実施中で、2010年1月31日までセンター内のレストランで食事をすると3時間まで、フードコートで食事をすると2時間まで駐車料金が無料です。

Royal Hawaiian Center
2201 Kalakaua Avenue, Honolulu, HI, 96815
http://www.royalhawaiiancenter.com/jp/

Royal Hawaiian Golf Shop
Royal Hawaiian Center A304
(808)924-0144

2009年8月9日

ROSS DRESS FOR LESS

ロコが良く行くお店、ロスドレス(ROSS DRESS FOR LESS)をご紹介します。ハワイ滞在中は、タオルやハワイで着る服が無くなると良く出かけるお店です。ディスカントショップで買うよりもさらに安いので、衣料品だけでなく、お皿や鍋、シーツやベットカバー等も購入でき、便利なお店です。




通常のショップとちがうところは、ブランドごとに分かれているわけではないこと。とにかく、手当たりしだいにサイズをよく見ながら見て回るしかありません。




ワイキキから最も行きやすいロスのケアウモク店は、アラモアナショッピングセンターから徒歩2分、ウォルマートの向かい側にあります。もちろん、ウォルマートとロスとの買い物で両手がいっぱいになってしまっても大丈夫。私もしばしば、荷物が多いときにはウォルマートの入り口付近のタクシー乗り場からワイキキまでタクシーで帰ります。

とにかく、安い。写真のようなスーツがなんと$29.99!
1階は、衣料品、2階は、日用品に分かれています。駐車場もあります。

別の店もチェックしたいという時には、ダウンタウンへ行かれてはどうでしょうか。フォートストリートモール(Fort Street Mall)にあるダウンタウン店(写真左下)は、ケアウモク店とは異なり、少しビジネス向けの服が多いような気がします。
ロスのダウンタウン店の左側隣には、メーシーズ(Macy’s:ニューヨークに本店がある百貨店)があり、ダウンタウン観光のスポットとしてもお勧めです。アクセスには、アラモアナの山側のKFC前のバス停からTheBus3番、9番などが利用できます。




ROSS DRESS FOR LESS
Keeaumoku店
711 Keeaumoku StreetHonolulu, HI 96814
(808) 945-0848
Mon-Sat 9:00am-9:00pm Sun 10:00am-8:00pm

Downtown Honolulu 店
1045 Fort Street Mall, Honolulu, HI
(808) 524-8550
Mon-Sat 8:30am-7:00pm Sun 10:00am-6:00pm

2009年8月5日

ワイキキ・アート・フェスタ

今回は、ワイキキ・アート・フェスタを紹介しましょう。
ワイキキ・アート・フェスタは、ワイキキビーチそばのカピオラニ・パークで、約70~80人のアーティストによるハワイの手工芸品やアート作品が展示・販売されるイベントです。ライブやローカルフードなどの出店もあり、土日のお散歩には最適です。毎月第3週の土日に開催されるので、ハワイに行くときには必ず日程をチェックします。この日もホノルルZOOのそばの自作の絵を売っている通りで、1枚絵をゲット。その足でアート作品を見に行きました。貝のデザインの素敵な陶器の置物をみて一目惚れ。値段を交渉しておみやげに。

画家たちが自分の絵を直接売ってくれます。作者とお話ができるのも楽しい。
アートフェスタでは、陶芸家の作品やオリジナルのTシャツ、ハワイの木で作ったお皿、ココナツ入りの石けん、ジュエリーなどさまざまな作品を作者から直接購入できます。高額な商品を購入する場合は、クレジットカードが利用できる場合もあります。




陶芸家のお店。写真(右下)は、貝のデザインの器と花器です。



Waikiki Artfest
Kapiolani Park
9 am - 4 pm
http://www.icb-web.net/

2009年8月2日

ワイケレ・プレミアム・アウトレット

ワイケレ・プレミアム・アウトレットは、ワイケレ近くのアウトレットモールです。
50軒を超すファクトリーアウトレット店があります。人気のゲス、 コーチ、ビビ、ブルックスブラザーズ、アディダス、 マックス マーラー、アンクラインなどのお店がずらり。 近くにレストランもあるので、疲れたらちょっと休憩なんてことも。


ワイキキ・プレミアム・アウトレットへは、ワイキキからツアーやプレミアム・アウトレットとバリュー・センター間を巡回するワイキキトロリーを利用して行くこともできます。 ザ・バスを利用するときには、ワイケレで乗り換える必要もあり、午前中から出かける方がゆっくりお買い物ができます○


WAIKELE PREMIUM OUTRETS
行き方:ワイキキから42番に乗り、ワイパフ・トランジット・センターで433番に乗り換え
http://www.premiumoutlets.com/japan/centers/waikele/

2009年8月1日

ハワイの早起き- ゴイサギに出会う

私は、ハワイに行くとよく日の出を見て、コーヒーを入れて着替えをすませ、カメラを片手に散歩に行きます。日本に帰って来ると、すぐにまたハワイに行って朝の散歩がしたくなります。
 その日の朝も早々と目がさめたので、早速散歩に出かけました。ビーチ沿いを歩き、ヒルトンハワイアンビレッジのカリアタワーの方までお散歩しました。

ビーチで写真を撮る

早朝は、独特の光で海がキラキラ反射して美しく見えます。
ビーチでスタイルのいい女性がただずんでいて、絵になるのでシャッターを切りました。ワイキキビーチの方では、サーファーが波乗りをしています。



花の写真を撮る

ホテルの庭は、南国の花でいっぱい。写真を撮るいいスポットです。朝は人が少ないのもいい。





鳥も早起き

鳥の写真は、朝が一番。人の少ない池などにただずんでいるときがありますし、食べ物をついばんでいる場面にも良く出会います。鳥が、ラナイに飛んで来るのも朝が多いようです。

この日も池でゴイサギを発見。池の鯉をねらっているようなので、シャッターチャンスを待ちました。しかし、ぶれてしまった。でも迫力満点な写真が撮れて、満足。次回はスピードシャッターでチャレンジしよっと!